2022年09月28日

台風15号



清水は大きな被害を受けましたが、
みなさんの温かいお見舞いの言葉、支援に感謝しています


同じカテゴリー(tocoのにこにこラン)の記事画像
桜咲く日本平
223 ふじさん の日
卯年
冬至・・一陽来復
「小雪」江尻の海から冬姿富士山
3年ぶりの市民マラソン大会~しまだ
同じカテゴリー(tocoのにこにこラン)の記事
 12月31日の記事 (2023-12-31 19:39)
 第33回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン (2023-04-19 20:56)
 桜咲く日本平 (2023-03-20 21:40)
 223 ふじさん の日 (2023-02-23 20:11)
 卯年 (2023-01-02 19:06)
 冬至・・一陽来復 (2022-12-22 22:30)

Posted by にこにこペース at 11:42│Comments(2)tocoのにこにこラン
この記事へのコメント
私も今朝江尻波止場へ行ってきました。
流れ寄ったゴミが凄いですね。と、言っても、他の被害地から見れば一笑に付されそうですが!
給水車が全国からきて助かりました。自衛隊さんも来てくれました。本来の任務とは異なりますが、「困ったときの自衛隊」が定着してしまったようですね。
多くの人に助けられて早く日常が戻ることを祈ります。
Posted by 郭さん at 2022年09月28日 15:24
郭さん  訪問ありがとうございます。

この5日間がとても長く感じました。
生活用水が供給されはじめました。全域に行き届くまでもう少し辛抱ですね。
他人事のように聞いていた会話「こんなことになるとは思わなかった」が
身近に降りかかって来たわけです。
災害は突然やってくる、前ぶれもなくいっきに。でも現実を受け入れるしかないです。日頃の備えの大切さと心持ちを今回の教訓にしたいです。
3.11後、逃げられる足を作ろうと仲間と語り合いました。
職場に自分のトイレ用水を持参という経験も人生初学習です。

出勤途中で災害派遣の書かれた自衛隊の車を見て熱いものが込み上げました。。
全国からの給水車は25日すぐ出動してくれました。
本当に多くの人に助けられている清水!声をかけ合って情報交換して
乗り越えていきたいです。
Posted by にこにこペースにこにこペース at 2022年09月28日 21:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風15号
    コメント(2)